本当におもしろい平家物語
〜原文で読む諸行無常の世界〜
- 講師
- 大阪大谷大学教授 四重田 陽美
『平家物語』は840年前に、この京都で栄え、滅んだ平家一門の浮沈を描いた歴史物語です。
全十二巻のうち、今回は巻第十一の後半です。残念ながら、壇の浦の戦いで平家は滅びることになりました。戦いの最期を見届けた平知盛の、「見るべきほどのことは見つ」という言葉は、心に残るものです。
『平家物語』は、いつから読み始めても、どこを読んでも感動します。
ご一緒に原文で840年前の世界を楽しみましょう。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/25〜9/26 | 曜日・日時 | 第4金曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,765円 |
日程
× | 2025/04/25(金) | 先帝身投 |
---|---|---|
○ | 2025/05/23(金) | 知盛の死、宝剣の話 |
○ | 2025/06/27(金) | 生け捕りの人々、都へ |
○ | 2025/07/25(金) | 義経、頼朝の不興を買う |
○ | 2025/09/26(金) | 平宗盛、鎌倉へ |
持ち物
筆記用具、コピー代
※古語辞典を持参されると理解が深まります。
※講師作成のプリント教材を使用します。
備考
<講師紹介>
大阪大谷大学文学部教授、放送大学京都客員教授、同志社大学文学部非常勤講師。京都生まれの京都育ち。文学修士。専門は日本の中世軍記物語で、『平家物語』などにおいて作中の人物が虚実取り混ぜながら、細やかに描かれる点に魅力を感じ、諸本比較を通じて中世期の英雄像を考察。明快かつ楽しい講義が人気。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。