織物の楽しみ
- 講師
- stoffa 山本 純子
織物、はじめてみませんか。
織物を始めてみませんか。
織り方の基本から始めて、出来た布で鍋つかみやランチョンマットなど、可愛い日用品作りも楽しみましょう。
また、細く裂いた布で織る「裂き織り」は、家にある布の再利用にも。
初回オリエンテーションあり。
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/21〜6/16 | 曜日・日時 | 第3月曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 3回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 8,580円 |
日程
× | 2025/04/21(月) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/19(月) | |
○ | 2025/06/16(月) |
持ち物
・織り機
・おさ・糸通し・板ひ・クランプ(固定具)・糸掛け棒
※織り機以外は、付属品として織り機に同梱包されているもの
・布や毛糸など(織りたいもの)・はさみ
※裂き織り希望の方は、あらかじめ布を細く裂いて来られるとスムーズです。(初回に講師より説明あります)
※縦糸は、麻糸を講師よりご購入頂けます。(1,620円)
備考
※織り機は初回までにご用意下さい。(特に指定はございません)
HPなどを利用してご購入される方:60cm幅
メーカー名:アシュフォード(ニュージーランド製)
【購入目安】サイズにもよりますが、小型のもので2〜3万円程度です。
※縦糸代が1,620円(初回)必要です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。