櫂未知子のおもしろ句会
- 講師
- 「群青」代表、俳人協会理事 櫂 未知子
日々の暮らしの中のひとこまを、季節の移り変わりと共に句にしてみませんか。
NHK番組でもおなじみの講師が、俳句のABCから俳句を作る喜びまでお教えします。
櫂未知子先生
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/24〜9/25 | 曜日・日時 | 第4木曜 13:30〜15:45 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 24,024円 | 330円 |
日程
× | 2025/04/24(木) | 春光、春日傘、ライラック |
---|---|---|
○ | 2025/05/22(木) | 鈴蘭、若葉、田植 |
○ | 2025/06/26(木) | 氷菓、ダリア、兜虫 |
○ | 2025/07/24(木) | 竹婦人、夏風邪、百日紅 |
○ | 2025/09/04(木) | 震災忌、白粉花、秋の海 (8/28の振替・01教室) |
○ | 2025/09/25(木) | 霧、雁、鶉 |
持ち物
筆記用具
『角川俳句歳時記 第五版(春・夏・秋・冬・新年または合本)』をお持ちください。
■講座当日、教室で・・・
所定の用紙に1枚1句ずつ作品をご記入になり、講師の机前へ5つに分けて裏返しに置いてお待ちください。
※欠席投句:講座日10:00まで。当教室窓口またはFAX(042-726-1693)、メールinfo.machida@nhkcul.co.jpにて承ります。
備考
※8/28はお休みで代わりに9/4に行います。
◆毎回3つの兼題(日程の右となりに記載)を基本にして5句をご用意ください。他の当該季語でも大丈夫です。
◆「教材費」は、配付資料のコピー料金です。◆ご欠席になられた回の資料は窓口でお預かりしていますので、翌回の講座の際などにお受け取りください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。