“歌がうまくなる”講座
〜おしゃべりバスの楽しいヴォイストレーニング〜
- 講師
- バス歌手 二期会会員 峰 茂樹
高音が出せるようになりたい、もっと響いた声で歌いたいなど、歌がもっとうまくなりたい思いは皆さん共通の願いです。この思いに72歳の現在までオペラ歌手として歌ってきた私がお答えします。発声に対して試行錯誤を重ねた経験を生かして、本格的なクラシックの発声を分かり易く指導いたします。さらにヴォイストレーニングを繰り返しながら、多くのジャンルの名曲にチャレンジしていきます。おしゃべりバスのニックネームを持つ私のトークと共に、歌を通して楽しい時間を皆さんと共有してみませんか?歌が大好きな方、全くの初心者、現在趣味を模索中の方、定年後自由人として人生を謳歌している方、すべての方々大歓迎です。お待ちしています。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/3〜3/27 | 曜日・日時 | 第2・4木曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 45,408円 | 110円 |
日程
× | 2024/10/03(木) |
---|---|
× | 2024/10/31(木) |
× | 2024/11/14(木) |
× | 2024/11/28(木) |
× | 2024/12/12(木) |
× | 2024/12/26(木) |
× | 2025/01/09(木) |
○ | 2025/01/23(木) |
○ | 2025/02/13(木) |
○ | 2025/02/27(木) |
○ | 2025/03/13(木) |
○ | 2025/03/27(木) |
【講師紹介】峰 茂樹 (バス)
長崎市出身。東京藝術大学大学院修了。
文化庁派遣芸術家在外研究員として渡伊。これまで『コシ・ファン・トゥッテ』『天国と地獄』『フィガロの結婚』『椿姫』『メリー・ウィドゥ』など多くの二期会公演で活躍。さらに、新国立劇場公演『オテロ』『トゥーランドット』『沈黙』『愛怨』『トスカ』『蝶々夫人』『夕鶴』などに出演。特に『夕鶴』”惣ど”役では多くのプロダクションに出演を重ね、ベトナム、北マケドニアの海外公演にも出演し、2019年は、外務省主催「ロシアにおける日本年」に参加。サンクトペテルブルクとウラジオストクのマリンスキー劇場で公演し好評を博した。二期会会員。
長崎市出身。東京藝術大学大学院修了。
文化庁派遣芸術家在外研究員として渡伊。これまで『コシ・ファン・トゥッテ』『天国と地獄』『フィガロの結婚』『椿姫』『メリー・ウィドゥ』など多くの二期会公演で活躍。さらに、新国立劇場公演『オテロ』『トゥーランドット』『沈黙』『愛怨』『トスカ』『蝶々夫人』『夕鶴』などに出演。特に『夕鶴』”惣ど”役では多くのプロダクションに出演を重ね、ベトナム、北マケドニアの海外公演にも出演し、2019年は、外務省主催「ロシアにおける日本年」に参加。サンクトペテルブルクとウラジオストクのマリンスキー劇場で公演し好評を博した。二期会会員。
持ち物
●コンコーネ50番(中声用)全音
【今期の課題曲予定】
@カタリ カタリ カンツォーネ
A楽に寄す シューベルト
BAve verum corpus
モーツァルト
CMemory ミュージカル“キャッツ”から
Dむらさき叙情 中田喜直
E小さな空 武満徹
Fさとうきび畑 寺島尚彦
他
備考
●原則5階501教室にて実施します。
●講師の講演活動等の都合により、開講週が変動します。
●ストイックに発声に対して指導していくのではなく、皆さんとコミュニケーションを取りながら、歌うことがとても楽しいと思えるような講座を展開します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。