やさしい和裁
- 講師
- 和裁一級技能士 小久保美明
小久保厚子
着物のプロが教えます!ご見学もお気軽にどうぞ。
寸法直しはもちろん、単衣や袷着物、帯の仕立てなど、ご希望に合わせて和裁全般を学べます。はじめての方も基礎縫いからしっかり練習するので安心。ベテランの講師がひとりひとりのペースにあわせて丁寧に教えます。
★受講申し込み時に「何を縫いたいか」をお知らせください。WEBで申し込みの方は、お手数ですがお電話でお知らせくださいますようお願いいたします。
例)袷の着物を縫いたい。
単衣の寸法直しをしたい。
浴衣を縫いたい。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/5〜9/20 | 曜日・日時 | 第1・3土曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 46,728円 |
日程
× | 2025/04/05(土) | |
---|---|---|
× | 2025/04/19(土) | |
○ | 2025/05/17(土) | |
○ | 2025/05/31(土) | 第5週 |
○ | 2025/06/07(土) | |
○ | 2025/06/21(土) | |
○ | 2025/07/05(土) | |
○ | 2025/07/19(土) | |
○ | 2025/08/02(土) | |
○ | 2025/08/30(土) | 第5週 |
○ | 2025/09/06(土) | |
○ | 2025/09/20(土) |
持ち物
<初回>筆記用具・裁縫用具(指ぬき、糸切りはさみ、裁ちばさみ、へら、チャコ)、反物や着物。
<2回目以降>必要なものの詳細は初回に講師が説明します。初回持ち物の他には着物と同じ色の絹糸、白絹糸、絹しつけ糸(机上くけ台・かけはり)、袖丸み5分、ものさし1尺・2尺(両方がくじら尺のもの)、絹針4の3運針用針3の4、クローバーパッチワークアイロン(商品番号57-904)、あて布
備考
●この講座は604教室で実施します。
●持ち物でご不明な点がありましたら、講師に確認しますので教室までお問い合わせください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。