サンスクリット語(梵語)入門10
- 講師
- 種智院大学教授 松本 峰哲
三大古典印欧語の一つであるサンスクリット語について、基礎中の基礎から学んでゆきます。仏教のお経は、元々インドではサンスクリット語で書かれていて、日本の仏教では梵語といいました。
本講座では、サンスクリット語の習得はもちろんのこと、言葉の理解を通じて、インド文化・仏教文化にも触れてゆきたいと思います。
★2019年10月期に入門としてスタートした講座です。
新規の方は、見学・体験をお勧めします。
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/11〜9/26 | 曜日・日時 | 第2・4金曜 14:30〜15:50 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 41,624円 |
日程
× | 2025/04/11(金) | |
---|---|---|
× | 2025/04/25(金) | |
○ | 2025/05/09(金) | |
○ | 2025/05/23(金) | |
○ | 2025/06/13(金) | |
○ | 2025/07/11(金) | |
○ | 2025/07/25(金) | ★C教室 |
○ | 2025/08/08(金) | |
○ | 2025/08/22(金) | |
○ | 2025/09/12(金) | |
○ | 2025/09/26(金) |
持ち物
『実習サンスクリット文法』吹田隆道(春秋社) 2015年
ISBN:978-4-393-10172-8
2,700円+税
※申込人数が少ない場合は開講を見合わせることがあります。開講をご確認の上、各自書店でお求めください。(テキストの買取・返金はできません)
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。