1. NHKカルチャートップ >
  2. 柏教室
  3. > 手芸・工芸 > 日本の手仕事・伝統工芸 > 壊れた器が蘇る「金継ぎ」(午後)
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

壊れた器が蘇る「金継ぎ」(午後)

講師
(監修)漆芸伝承の会主宰 栗原 蘇秀
(講師)漆芸伝承の会認定講師 土屋 智子

人気の「金継ぎ」クラスを増設!

 大事な器、陶磁器や漆器、硝子器が蘇ります。「金繕い」や「金直し」ともいい、割れた部分を継ぎ、欠けた部分を成型し、その部分に金銀の化粧を施し器を修繕する技法です。 本講座では、更に蒔絵で繕う技法を加えて、器に新たな魅力を添えます。
 この講座では、「本うるし」をかぶれにくく改良したうるしを使用しています。また、かぶれやすい方には、カシュナッツの木から精製した新うるしをお勧めしています。

カリキュラム:入会6回までは基礎編で陶磁器の繕いを習得します。時間を掛けてゆっくり直します。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名柏教室残 席
開催期間4/11〜9/12曜日・日時第2木曜 13:00〜15:30
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 24,024円

日程

2024/04/11(木)
2024/05/09(木)
2024/06/13(木)
2024/07/11(木)
2024/08/08(木)
2024/09/12(木)

持ち物

直したい器(割れ、欠け、ひびの陶磁器)、カッターナイフ、はさみ、セロテープ、ぼろ布(タオルNG)、楊枝、割箸、エプロン、持ち運び用の箱、筆記用具

◆教材費は教室で講師にお支払下さい:道具レンタル代550円/月(ヤスリ、刀、手板ヘラ、パレットなど。購入も可19,800円)、筆と陶皿等5,940円。
材料代 3ヵ月分8,250円(金、銀、白金粉、うるし等の消耗品代)

備考

★10月期優先継続受講予約期間(予定)2024年8月1日〜8月31日

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング