絵本の読み聞かせのコツ
〜誰でもおはなし会ができるようになる!〜
- 講師
- 一般社団法人絵本読み語り協会代表理事 一茶 良子
おはなし会の開き方、教えます!
現在、「おはなし会」が盛んに開催されています。絵本の読み聞かせによって、子どもは豊かな想像力、共感力、感受性を身につけることが出来るといわれています。
この講座では、これから小学校や図書館でのボランティアを考えている方や、既にされている方へ、絵本の読み聞かせのコツと、手遊び・手袋人形・パネルシアターなども併せて、「おはなし会」のプログラム作りや、進め方をお伝えします。
<講師ブログ>
「一茶良子の絵本タイム」http://ameblo.jp/tink-325/
一茶先生
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/10〜3/13 | 曜日・日時 | 第2木曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 19,932円 | 1,600円 |
日程
× | 2024/10/10(木) | |
---|---|---|
× | 2024/11/14(木) | |
× | 2024/12/12(木) | 604教室 |
× | 2025/01/09(木) | |
○ | 2025/02/13(木) | |
○ | 2025/03/13(木) |
持ち物
筆記用具・必要な方は飲み物
※教材費は、読み聞かせ導入手袋人形代とプリント代です。
※この講座は、原則6階603教室にて行います。
備考
【講師プロフィール】東京宝映テレビに入所後1992年石井光三オフィスにて磯野貴理子と共にお笑いグループ「ティンガティンガ」を結成、解散後は演劇の他ナレーション、司会など出演多数。2013年よりお子様から大人まで楽しめる絵本の読み聞かせの活動を開始。現在あいぱれっと(様)赤羽青猫書房(様)にて定期的に活動。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。