里山ハイキング<B火>
〜里山の歴史や自然を楽しむ〜
- 講師
- 登山家、自然と旅の supporter/interpreter 相澤 篤
多摩地域や東京近郊の里山を歩き、豊かな自然を楽しみます。 季節の移り変わりの中で可憐な花々や珍しい野鳥との出会いも楽しみましょう。
標高差は大きくありませんが山道に変わりはありません。 急登や急な下り、アップダウンのある箇所を含むルートを歩く場合もあります。
行動時間は4〜5時間程度ですが参加者の体調や天候を考慮し、コースを変更する場合があります。
相澤 篤…様々な方のサポートで国内外でのアウトドア活動を行っている登山家、自然と旅の supporter/interpreter
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/15〜9/16 | 曜日・日時 | 第3火曜 09:30〜15:00 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 27,500円 | 1,265円 |
日程
× | 2025/04/15(火) | 玄岳(くろたけ)/標高 798m…360度の海と山の大パノラマ |
---|---|---|
○ | 2025/05/20(火) | 槙寄山/標高1,188m(笹尾根)…新緑と富士山展望 |
○ | 2025/06/17(火) | 南沢あじさい山・金毘羅山/標高468m…アジサイは圧巻 |
○ | 2025/07/15(火) | 座学講座(ハイキングを楽しくする自然との関わり実体験) |
○ | 2025/09/16(火) | 日川渓谷・竜門峡〜栖雲寺/標高1,050m…残暑期の渓谷美満載遊歩道 |
持ち物
・雨具
・お弁当
・飲料水
・保険証
・トレッキングポール(お持ちであれば)
【あると安心できる物(可能な方のみ)】
・経口補水液「OS-1」(過度の発汗による脱水状態対策のため)
・お薬手帳
・ヘッドライト
★歩きやすい靴、動きやすい服装、帽子
備考
※今期の5月、7月、9月は第2火曜講座と合同。
@行動時間:4〜5時間程度、標高差500m程度
A日程等詳細資料は都度配布。
B交通費、入場料等…各自負担
C現地集合・現地解散
D講師・スタッフの判断により受講を途中でお断りする場合があります。
※講座の日程、開催場所等は一部変更となる場合があります。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。