風景水彩スケッチ〜光を生かすペン彩画〜
- 講師
- 日本スケッチ画会会長・「水陽会」会長 五十嵐吉彦(監修)
日本スケッチ画会会員・「水陽会」委員 佐藤久美子(講師)
鉛筆やペンの線を生かし透明水彩で彩色、光を生かした爽やかな水彩スケッチ画をあなたも描いてみませんか。
屋外講座を主体に歴史建物や樹や花など自然に感動しながら学びます。毎回終了後に講評会を開催します。
※各回の行先は日程欄をご確認ください。
※原則、現地集合・現地解散です。
※雨天時は教室で実施します。
夢の島マリーナ(佐藤久美子講師作品)
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/18〜9/19 | 曜日・日時 | 第3金曜 13:00〜15:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 25,410円 |
日程
× | 2025/04/18(金) | 音無親水公園 |
---|---|---|
○ | 2025/05/16(金) | 浦和くらしの博物館民家園 |
○ | 2025/06/20(金) | 東大本郷 |
○ | 2025/07/18(金) | 教室(静物) |
○ | 2025/08/29(金) | 国会議事堂前庭公園※第5週 |
○ | 2025/09/19(金) | 旧古河邸 |
持ち物
・鉛筆(2B)
・ペン(ピグメントタイプ水性ペン0.3、0.5、 0.8)
・透明水彩材料一式(透明水彩絵具、パレット、筆、携帯用水入れ、ネリゴム)、
・スケッチブック(F4)※中目がおすすめ
・携帯用椅子
・ティッシュ、布(古手ぬぐい等)
備考
●集合案内は前回で配布します(初回のみ郵送)●前日17時「Yahoo天気予報」にて該当地区(埼玉もしくは東京)の講座日午後の降水確率50%以上(含50%)の場合はさいたまアリーナ教室に13:00集合(教室への確認電話は9:30〜18:00にお願いします)●緊急時対応に備えて講師に連絡先・住所・年齢を知らせます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。