みやびな和の香 調香入門
- 講師
- 心香堂主宰 伊藤 慎宮
優雅でリラックス効果があるお香は、古来から現代まで、さまざまな暮らしの中で取り入れられています。自分だけの「和の香」を手作りしながら、お香の歴史、効能、調合などの知識を学びましょう。伝統を大切に、ときには、カジュアルに、それぞれの生活に合った方法でお香を楽しみください。
★講師紹介〜伊藤 慎宮〜
合香師・岩佐一史氏に師事。心香堂の合香師として活動開始。セミナー講師、商品開発、メディアを通して、お香の伝統を大切にしつつ、現代での活用法を広めている。
イメージ
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/30 | 曜日・日時 | 第2火曜 15:00〜16:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,160円 | 14,520円 |
日程
× | 2025/04/08(火) | お塗香 |
---|---|---|
○ | 2025/05/13(火) | バラの匂い袋 |
○ | 2025/06/10(火) | お掃除香 |
○ | 2025/07/08(火) | 基本線香 |
○ | 2025/09/09(火) | 菊の匂い袋 |
○ | 2025/09/30(火) | お塗香 8/12の振替 |
持ち物
筆記用具
飲料水(ミネラルウォーター)
備考
★8/12休業日⇒9/30(火)振替
カリキュラムは進行の都合により変更する事がございます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。