中村光夫 絵画教室
- 講師
- 洋画家 中村 光夫
油彩・アクリル・デッサン等を楽しく学びましょう。基礎から創作まで作品の制作指導を行います。未経験でも気軽に描いてみませんか。
講座の詳細
教室名 | 水戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/4〜9/19 | 曜日・日時 | 第1・3金曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 34,320円 |
日程
× | 2025/04/04(金) |
---|---|
× | 2025/04/18(金) |
○ | 2025/05/16(金) |
○ | 2025/05/30(金) |
○ | 2025/06/06(金) |
○ | 2025/06/20(金) |
○ | 2025/07/04(金) |
○ | 2025/07/18(金) |
○ | 2025/08/01(金) |
○ | 2025/08/29(金) |
○ | 2025/09/05(金) |
○ | 2025/09/19(金) |
■講師紹介
新槐樹社委員、茨城県美術展覧会会員、ひたちなか市美協、高萩市美協、他
1987:創造美術会 -1995退会
1989:茨城県芸術祭(92、94、96優賞、98特賞、09茨城新聞社賞)
1990:第16回日仏現在美術展
1992:第11回安田火災美術財団奨励賞展
2000:2007-2010上野の森大賞展 出品
2009:常陽藝文センター企画
「時・刻(とき)を見つめる 中村光夫絵画展」開催 4/1-5/31(前・後)
ビエンナーレうしく展、IZUBI展 等
新槐樹社展へ2020年64回展から出品
64回(2020年):新人賞
65回(2021年):会友記念賞
66回(2022年):新槐樹社賞
新槐樹社委員、茨城県美術展覧会会員、ひたちなか市美協、高萩市美協、他
1987:創造美術会 -1995退会
1989:茨城県芸術祭(92、94、96優賞、98特賞、09茨城新聞社賞)
1990:第16回日仏現在美術展
1992:第11回安田火災美術財団奨励賞展
2000:2007-2010上野の森大賞展 出品
2009:常陽藝文センター企画
「時・刻(とき)を見つめる 中村光夫絵画展」開催 4/1-5/31(前・後)
ビエンナーレうしく展、IZUBI展 等
新槐樹社展へ2020年64回展から出品
64回(2020年):新人賞
65回(2021年):会友記念賞
66回(2022年):新槐樹社賞
持ち物
画材一式 ※お持ちでない方は注文販売も可能です。お問合せください。
※毎回絵画モデル代金(5,000円÷当日参加人数)を集金致します。
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。