”雨とひつじ”の季節を楽しむ石けん作り12ヶ月
- 講師
- 石けん作家 雨とひつじ
1年を通じて季節のせっけん作りを楽しみます。
自分で作った石けんを使う時間は何気ない日常がほんの少し特別な時間になる」とのお声をいただきます。わたし達の生活の身近にあるおいしいものや季節ならではの素材を使って石けん作りを一緒に楽しみましょう。洋服を衣替えするように季節に応じて使う石けんも選べたらいいな。そんな思いを込めてわたしのお気に入りの石けんたちをご紹介します。
WEBサイト:https://www.ametohitsuji.com
対象年齢:中学生以上
対象となる方:石けん作り初心者の方
※石けんの販売、製造販売を目的としている方のご参加はご遠慮いただいております。
#体験祭
講師作品
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/26〜3/22 | 曜日・日時 | 第4日曜 14:00〜16:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 27,456円 | 16,500円 |
日程
○ | 2025/10/26(日) | 聖なるミルラの石けん |
---|---|---|
○ | 2025/11/23(日) | お屠蘇とクリスタルの石けん |
○ | 2025/12/21(日) | 12/28の振替、8教室、チョコレートスタウトの石けん |
○ | 2026/01/25(日) | なつめと枸杞の石けん |
○ | 2026/02/22(日) | ゴートミルクの石けん |
○ | 2026/03/22(日) | 大地のめぐみの石けん |
持ち物
・エプロン・筆記用具
・マスク(石けん作りにはマスクの着用が必須)
・めがね、ゴーグル(目を保護するために使用。伊達めがねや100円ショップで販売の花粉症対策用のゴーグルでも可)
・お持ち帰り用のバッグ(保温・保冷バッグをお持ちでしたらご持参下さい。)500mlの牛乳パックを横にして入るくらいのサイズ
・タオル(お持ち帰りの際、バッグの中で石けん型を固定するために使用
備考
●汚れても良い服装でお越し下さい。
●お持ち帰り用の石けんの型は繰り返し使用できる発砲スチロール製の型を
講師がご用意します。ハーフサイズのアクリル製等の型を既にお持ちの方はぜひご持参下さい。
●環境面への配慮から石けんに硬さを出すためのオイルは動物性油脂を使用します。ベジタリアンやヴィーガンの方は事前にお申し出下さい。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。