育てて食べよう 地球にやさしい園芸
- 講師
- 野菜研究家 農学博士 木村正典
趣味の園芸 やさいの時間「旬ベジ 二十四節気」講師
ハーブや野菜、果樹など、食べられる植物を中心に、育てて、食べて、健康に、楽しみながら地球環境も回復する贅沢な園芸講座です。
この講座では、タネ播き、土作り、病害虫との共存、剪定などの基本、生き物とどう付き合うかなど、地球にやさしい育て方について分かりやすく解説します。あわせて、暮らしの中での植物の役割や、社会をよくする園芸の役割についてご紹介します。
講義90分、植物紹介や軽い実習30分を予定しています。種などの小さなお土産付き。基本から学び、ご自宅で育てて食べて楽しみましょう。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/21〜9/15 | 曜日・日時 | 第3月曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 26,466円 | 2,640円 |
日程
× | 2025/04/21(月) | 春夏野菜を育てる〜ナス科・ウリ科果菜類、イモ類の種類と育て方 |
---|---|---|
○ | 2025/05/19(月) | 地球にやさしい土作りと植物栄養/ショウガ科 |
○ | 2025/06/16(月) | ハーブの収穫と保存、有効成分の抽出/オセアニアのハーブ |
○ | 2025/07/21(月) | 挿し木・取り木で殖やす |
○ | 2025/08/18(月) | 雑草を活かして共存する/薬用雑草(ドクダミ、オオバコ、スギナ) |
○ | 2025/09/15(月) | 花の咲く秘密/セージ・ローズマリー |
持ち物
・汚れてもよい服装
・持ち帰り用袋
・軍手など手袋
●教材費はお持ち帰りいただく種または苗、コピー代などの料金です。
備考
●こちらの講座は403教室にて実施いたしますが、変更になることがございます。予めご了承くださいませ。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。