1. NHKカルチャートップ >
  2. さいたまアリーナ教室
  3. > 手芸・工芸 > 洋裁・和裁 > はじめての洋裁〜やさしいミシンの使い方〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

はじめての洋裁
〜やさしいミシンの使い方〜

講師
ソーイングデザイナー 水野佳子

縫うことの基礎を覚えながら、着たい服や使いたい物を自由に制作するクラスです。裁縫用具の説明、手縫い・ミシンの基本、型紙からの裁断を一から丁寧にお伝えしていきます。
おひとり1台、ミシンの貸し出しがあります。ボビンや糸はご自宅でお使いのものをそのままお持ちください。
自宅にミシンがあるけれどしばらく使っていない方、作りかけのものがある方、基礎からやり直してみたい方、ものづくりをしてみたい方、どなたでも大歓迎です。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名さいたまアリーナ教室残 席
開催期間4/12〜9/13曜日・日時第2土曜 15:00〜17:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 24,948円

日程

×2025/04/12(土)
2025/05/10(土)
2025/06/14(土)
2025/07/12(土)
2025/08/09(土)
2025/09/13(土)

【講師プロフィール】ソーイングデザイナー。1971年生まれ。文化服飾学院アパレルデザイン科卒。アパレル会社の企画室勤務の後、フリーになる。雑誌上でデザインから縫製、パターンメーキング、作り方解説などを発表、ソーイングファンに定評がある。著書に『パターンから裁断までの基礎の基礎』(文化出版局)

持ち物

●筆記用具
●裁縫用具(裁ちばさみ・糸きりばさみ・まち針・手縫い針)
●各自制作したいものを作ります。
(型紙、本、布などお持ちください)

※ミシンは備え付けがございます。
ミシンを利用される方は、ミシン糸とボビンをご持参ください。普段ご自宅で使っているもので大丈夫です。

備考

初心者の方は、あずま袋を制作します。下記のサイズを参考にお好きな布(手ぬぐいや端布など)をお持ちください。分からない方は当日教室で裁断します。
【布の用尺】タテ93cm×ヨコ33cm

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング