ハムさんと行く ゆっくり京都山歩(さんぽ)
- 講師
- 花背山の家 顧問・佛教大学 特任教授 安田 公一
初心者(ビギナー)の方のための低山登山です。登山と言ってもゆったり、ゆっくり低山を散策するため山歩(さんぽ)と名づけました。
「山登りは自信ないな」「一人の参加だけど」「アスファルト以外を歩きたいな」「自然を味わいたいな」「頂上の絶景をこの目で見たいな」こんな方は、お集まりください。
小学校時代を思い出して遠足気分で出かけましょう。楽しく話をしながら、山の上から京都の景色を眺めて、お昼ご飯を一緒に食べましょう。
アウトドアの達人で小学校教師でもあったハムさん案内のもと、非日常的な自然・野外体験をしてみませんか!
*訪問先にもよりますが、7〜10km程度歩きます。
*8月はお休みです。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/9 | 曜日・日時 | 第2火曜 10:00〜14:00 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員(メール) | 24,750円 | |
会員(郵送) | 24,750円 | 715円 |
日程
× | 2025/04/08(火) | 松尾山・嵐山(本当の山)から渡月橋を見降ろそう |
---|---|---|
○ | 2025/05/13(火) | 八坂神社から将軍塚で京都市内を一望して知恩院で僧から話を聞く |
○ | 2025/06/10(火) | 醍醐山(上醍醐)で秀吉の国宝建築を見よう |
○ | 2025/07/08(火) | 小倉山で百人一首を詠もう |
○ | 2025/09/09(火) | 音羽山頂、右は琵琶湖、左は京都市内の絶景 |
持ち物
■トレッキングシューズ(ウォーキングシューズ)
■長袖・長ズボン(肌が露出しない様に)
■防寒着
■雨具(傘以外)
■デイバック(ナップサック可)
■帽子
■軍手
■昼食
■おやつ(飴、チョコ等)
■水筒(ペットボトル可)
■タオル
■ティッシュ
■ナイロン袋(小)
■鈴(熊よけ)
■敷物(弁当時)
■健康保険証
■緊急時カード
■その他個人的に必要と思われるもの
備考
※現地集合、現地解散です(交通費は各自ご負担)
※状況により行先が変更になる場合があります。
※詳細案内は1週間前程にお送りします。
※前日の11時に発表される気象庁の天気予報〔正午前のテレビ(NHK天気予報)に反映〕で京都府の当日午前(6時〜12時)の降水確率が50%以上になれば2日後の木曜へ延期します。
【講師紹介】
京都市立小学校教員、京都市教育委員会野外活動施設「花背山の家」顧問、京都府キャンプ協会理事、文科省中教審体験活動委員会委員、佛教大学教育学部特任教授(野外教育)、京都府バレーボール成年男子チーム国体監督、国際コーチ、海外初ボーイスカウト日本連盟隊結成(シンガポール)
教育学修士(教育心理学)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。