【現地】ふるさと文学さんぽ 10/29
〜芭蕉・舟橋聖一をたどる〜
- 講師
- 日本文藝家協会会員 大野 鵠士
あの文学の舞台を歩く。
ふるさと文学散歩の第二弾は、長良橋南西エリア(川原町周辺)を歩きます。取り扱う作品は貞享・元禄の頃に書かれた芭蕉の俳文「十八楼記」と昭和30年頃に書かれ、映画化もされた舟橋聖一の小説「白い魔魚」です。
それぞれの作品が執筆された場所や作品の舞台を巡り、作品誕生当時と現在の状況との定点比較を試みつつ、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚の五感に訴えかけてくる立体的な作品鑑賞を一緒にしてみたいと思います。
※小雨開催(中止、延期の場合はご連絡いたします)
※現地集合・解散(集合案内の詳細は、お申込みの方へ別途準備いたします)
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/29 | 曜日・日時 | 第3水曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 3,300円 | |
一般(入会不要) | 3,850円 |
日程
○ | 2025/10/29(水) |
---|
持ち物
筆記用具
・現地ですので、歩きやすい服装、飲み物、気候に応じた準備(雨具や羽織など)をお願いします。
※天候により中止になる場合は、文化センターからご連絡します。
備考
※集合案内は、別途準備いたします。
※小雨催行
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。