絹絵
- 講師
- 日本国際美術家協会会員 川島 正行
日本画の美しい絹絵。初めての方も丁寧に指導しますので、お気軽に。
日本画の伝統的な表現技法「絹絵」を学びます。絹は古くから使われている日本画の基底材です。元来の日本画の美しさを求める方には最適な講座です。ゆっくり丁寧に指導いたしますので、はじめての方も安心してご受講いただけます。筆の持ち方、線の引き方、構図も丁寧に指導致します。
横山大観、川合玉堂、上村松園等多くの日本画家が「絹」に描いています。
【講師プロフィール】
日本国際美術家協会会員
連展金賞、日本現代美術家連盟賞、フランスサンディエ市買上げ、パリ国際サロン出品、
サロン・ドトーヌ出品(パリ)
講師作品
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/5〜6/21 | 曜日・日時 | 第1・3土曜 18:00〜20:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,160円 |
日程
× | 2025/04/05(土) | |
---|---|---|
× | 2025/04/19(土) | |
○ | 2025/05/24(土) | 5/17の振替 12:30〜14:30 |
○ | 2025/05/31(土) | 5/3の振替 |
○ | 2025/06/07(土) | |
○ | 2025/06/21(土) |
持ち物
◇鉛筆(B)、ふきん、消しゴム、日本画用の筆(初回は講師から借りられます。お持ちの方はご用意ください。)
備考
★5/3休業日⇒5/31(土)振替
★5/17(土)休講⇒5/24(土)12:30〜14:30に振替になりました。絵画C教室「絹絵コース」と合同授業です。
●教材費には画材代が含まれます。1,500円程度(3か月)講師に直接お支払いください。
●キャンバスは講師からご購入いただけます。(小サイズ:800円程度)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。