1. NHKカルチャートップ >
  2. 柏教室
  3. > コミュニケーション > 朗読・読み聞かせ > お勤め帰りの朗読入門
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

お勤め帰りの朗読入門

講師
元NHK日本語センター朗読サロン会員 Mア 俊文
  • 新規
  • 夜間

本を読むのが大好き、声に出して読む朗読を始めてみたい。そんな方に、発声・発音の基本から、滑舌・アクセント・イントネーション・ポーズなど、伝わる朗読の基本を練習しながら、作品理解にもとづいた朗読ができるように進めていきます。まったくの初心者の方も大歓迎です。明治・大正の名作から、童話・随筆まで、作品を読み解き「声の言葉」で読んでいきます。各期の最終回には教室内の発表会を開きます。
新年の1回目は、毎年《新春読み初め》と題して、課題テーマに沿って自分で選んだ物語を5〜6分で発表します。来春の発表会は、料理や調理の登場する物語を読む《朗読料理店》です。食べ物の登場する物語をお選びいただきます。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名柏教室残 席
開催期間4/1〜9/16曜日・日時第1・3火曜 19:00〜20:30
回 数10回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 34,320円 1,320円 

日程

×2025/04/01(火)
×2025/04/15(火)
2025/05/20(火)
2025/06/03(火)
2025/06/17(火)
2025/07/01(火)
2025/07/15(火)
2025/08/05(火)
2025/09/02(火)
2025/09/16(火)

持ち物

ノート・筆記用具
※課題作品を読んで進めます。
作品のテキストや資料プリントは全て講師が用意し、教室内にて配布いたします。
☆各回とも発声・発音の基礎と、作品朗読を平行して進めます。

※教室配布の課題テキストや関連資料の制作費です

備考

元東海大学付属浦安高等学校で国語科教諭。放送部顧問として25年連続NHK杯全国高校放送コンテスト(全国大会)出場に導く。
2016年6月、NHK秋田放送局にてナレーション担当。

■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング