温泉と日本建築 日本を知る・建築を楽しむ
- 講師
- 横浜国立大学、明治大学大学院非常勤講師 松ア照明
日本の温泉は、海外からの観光客も加わって活況が続いている。しかし多くの温泉や温泉街がどのようにして出来上がったのか、また、そこに作られた和風の温泉建築の成り立ちを知る人は少ないであろう。この講座では、有馬、草津、熊野湯の峰温泉などの実例を示しながら、文化財の温泉建築も紹介しつつ、信仰から観光へと変わってゆく温泉と温泉建築の変遷、特徴を分かりやすく解説する。
※この講座は、教室講座をオンライン配信しています。
教室対面講座はこちら↓
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1309909.html
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 3/28 | 曜日・日時 | 水曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | オンライン |
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。