字幕翻訳家が語る、ポップカルチャーで見る韓国のいま
- 講師
- 字幕翻訳家 金光英実
人気韓国ドラマ『梨泰院クラス』『涙の女王』などを手掛けた字幕翻訳家、金光英実さんによるオンライン講座です。
ドラマや映画、音楽など、次々に更新される韓国のポップカルチャーは、社会を映す鏡のような存在です。それらの中で交わされる言葉には、話題になった出来事や世相、流行などが反映され、韓国の「いま」を知る手がかりになるでしょう。
講座では、韓国ドラマを中心に、韓国では当たり前のように使われている言葉や習慣を紹介します。そこにある文化的な背景や、人々の価値観などを学び、より深く韓国カルチャーを理解していきましょう。
講師:金光英実
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 8/27〜10/22 | 曜日・日時 | 第4水曜 19:00〜20:30 |
回 数 | 3回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員/一般(入会不要) | 9,900円 |
日程
○ | 2025/08/27(水) |
---|---|
○ | 2025/09/24(水) |
○ | 2025/10/22(水) |
<講師プロフィール>
字幕翻訳者。韓国・ソウル在住。
翻訳の現場では、セリフの「間」に手が止まり、語尾の一文字に悩み、文化の違いにため息をつく。たったひと言に立ち止まり、登場人物の気持ちや、その背後にある社会の空気まで思いめぐらせるのが日常だ。単に言葉を置き換えるのではなく、その言葉がどう届くのか、日本語にしたときの響きまで考えながら訳と向き合っている。現在はNHK出版のウェブ連載で、韓国の言葉や社会をテーマにエッセイを執筆中。聞こえない言葉や映らない文化を字幕の隙間にどう忍ばせるか――翻訳の現場で出会った言葉のズレや発見から、韓国文化の「いま」をそっとひもといている。
字幕翻訳者。韓国・ソウル在住。
翻訳の現場では、セリフの「間」に手が止まり、語尾の一文字に悩み、文化の違いにため息をつく。たったひと言に立ち止まり、登場人物の気持ちや、その背後にある社会の空気まで思いめぐらせるのが日常だ。単に言葉を置き換えるのではなく、その言葉がどう届くのか、日本語にしたときの響きまで考えながら訳と向き合っている。現在はNHK出版のウェブ連載で、韓国の言葉や社会をテーマにエッセイを執筆中。聞こえない言葉や映らない文化を字幕の隙間にどう忍ばせるか――翻訳の現場で出会った言葉のズレや発見から、韓国文化の「いま」をそっとひもといている。
持ち物
ノート、筆記用具
●PC、タブレット(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから)
●イヤホン
●ビデオ会議ツールZoomアプリ(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。)
備考
【講座当日】開始時間10分前よりzoomに入室できます。
【見逃し配信】
@講座実施の2日後より、14日間の見逃し配信を開始いたします。
A見逃し配信の開始が遅れる場合は、メールでご連絡いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。