雅楽を愉しむ
- 講師
- 丹生都比売神社舞講師・東京藝術大学元非常勤講師 丹生千佳絵
華やかな舞楽や巫女さんの舞などその歴史や意味、見所を学びます。
丹生都比売神社は高野山の守護神として、弘法大師の時代から深く信仰され、中でも舞楽(雅楽に合わせた舞)を伴う壮麗な法会は、神仏習合の祈りの形として600年続いてきました。
当講座では、この様な具体的な例を題材に、雅楽の基礎知識、見どころを分かり易く学びます。
実際に体を動かし、基本の舞の型も体験します。初めての方もお気軽にご参加下さい。
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/24〜9/25 | 曜日・日時 | 第4木曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 23,364円 |
日程
× | 2025/04/24(木) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/22(木) | |
○ | 2025/06/26(木) | |
○ | 2025/07/24(木) | |
○ | 2025/08/28(木) | |
○ | 2025/09/25(木) |
持ち物
●基本の型を学ぶ時間もとりますので、動きやすい服装でお越しください。
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。