1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 伝統文化 > その他 > 茶・香・花で愉しむ 珠玉の日本の伝統美
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

茶・香・花で愉しむ 珠玉の日本の伝統美

講師
香道泉山御流宗家 鳥休庵主 法印 西際 好誉
  • 新規

室町時代に上流階級の集まりに『会所の遊び』というものがありました。
そこでは掛け軸を掛け、室礼をし、花を生け、銘香を聞き、お茶を楽しみました。
講座では、時代物の貴重なお道具を使い、『会所の遊び』を再現します。

※初めての方を対象にゆっくり進めます。
※服装は自由です。お気軽にお越しください。
※主題は毎月変わります。今期は800年前に皇族で定められた「花鳥月次」を行います。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間10/21〜3/17曜日・日時第3火曜 13:00〜15:15
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 30,888円 33,000円 

日程

2025/10/21(火) 鶴と菊
2025/11/18(火) 千鳥と琵琶
2025/12/16(火) 鴛鴦(おしどり)と早梅
2026/01/20(火) 柳と鶯
2026/02/17(火) 櫻と雉
2026/03/17(火) 藤と雲雀

持ち物

・筆記用具 
・靴下
・懐紙
・扇子

備考

10/21(火)は体験していただけます。詳細は別募集ページ「10/21【体験】茶・香・花で愉しむ 珠玉の日本の伝統美」よりお申込みください。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング