1. NHKカルチャートップ >
  2. さいたまアリーナ教室
  3. > 音楽 > その他の楽器 > はじめての龍笛 雅楽を楽しむ
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

はじめての龍笛 雅楽を楽しむ

講師
伶楽舎、横笛演奏家 伊ア善之
  • 新規

雅楽は1000年以上も前から日本に伝わる日本最古の伝統芸能です。琵琶やお箏など様々な楽器が残っていますが、雅楽の主となる楽器は笙・篳篥・龍笛の三つの管楽器です。

龍笛は和楽器の横笛全般の原型とも言われ、2オクターブの広い音域をもつ音色は「天と地の間を行きかう龍の声」を表していると言われています
ここでは雅楽の代表的な曲「越天楽」を通して龍笛の基礎知識から学んでいきます。
龍笛(横笛類)は音を出すのが難しい楽器とされております。初めは音が出ない事もあるかと思いますが、音を出すコツをお伝え致しますので、ぜひ楽器に触れて見て下さい。

  • 伊崎善之先生

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名さいたまアリーナ教室残 席
開催期間10/6〜3/2曜日・日時第1月曜 13:00〜14:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 24,024円

日程

2025/10/06(月)
2025/11/03(月)
2025/12/01(月)
2026/01/26(月)
2026/02/02(月)
2026/03/02(月)

■講師(伊崎善之)プロフィール、主な活動履歴・・・東京藝術大学音楽学部邦楽科雅楽専攻を卒業。伶楽舎所属にて東京藝術大学を卒業したメンバーのみによる雅楽団体「しのばず雅楽会」代表を務める。・文化庁舞台芸術国際フェスティバル2004年、・映画『源氏物語 千年の謎』2011年12月、・サイトウキネンフェスティバル2012年8月、・映画『瀬戸内海賊物語』レコーディング2014年5月

持ち物

・龍笛(5500円税込 樹脂製)
・笛を入れる袋(1650円税込)※希望者のみ

※楽譜資料は、その都度配布いたします(資料代は教室集金)

備考

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング