1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 教養 > 文学 > 「カラー版新国語便覧」で学ぶ、おとなの国語 〜現代文編〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 「カラー版新国語便覧」で学ぶ、おとなの国語 
〜現代文編〜

講師
近畿大学附属高等学校国語教諭・詩人 西尾 勝彦
  • 新規

大人の学び直しにも、現役の学生さんにもピッタリの講座です。

「新国語便覧」に書かれていることを掘り下げて、書かれていないことは掘り起こす。
現役高校教員の詩人による「新国語便覧」を楽しむ方法を紹介します。

※「カラー版新国語便覧(第一学習社)」を使用します。

●内容
10月 評論編 
11月 文学総論と詩歌編 
12月 夏目漱石の生涯と作品 
1月 太宰治の生涯と作品 
2月 宮沢賢治の生涯と作品 
3月 村上春樹の経歴と作品 

【講師コメント】
「国語便覧 現代文編」の本質は、読書案内だと感じました。
その案内に導かれて、作品を読んでいこうと思います。

  • 講師 西尾勝彦氏

  • カラー版新国語便覧(第一学習社)

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間10/11〜3/14曜日・日時第2土曜 14:30〜16:00
回 数6回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
OL講座のみ(入会不要) 19,800円
OL+新国語便覧付き(入会不要) 19,800円 1,475円 カラー版新国語便覧/第一学習社

日程

2025/10/11(土)
2025/11/08(土)
2025/12/13(土)
2026/01/10(土)
2026/02/14(土)
2026/03/14(土)

【10月】 評論編 テーマ設定を行う(鈴木孝夫、内山節、タルコフスキー)
【11月】 文学総論と詩歌編 近代国家のなかの別天地(白秋、朔太郎、亀之助、順三郎)
【12月】 夏目漱石の生涯と作品 近代国家になじめない人たち(坊っちゃん、草枕、こころ)
【1月】 太宰治の生涯と作品  世間になじめない人たち(晩年、女生徒、人間失格)
【2月】 宮沢賢治の生涯と作品 地球になじめない人たち(心象スケッチ、農民芸術概論綱要、銀河鉄道の夜)
【3月】 村上春樹の経歴と作品 資本主義社会になじめない人たち(4部作・風の歌、ピンボール、羊、ダンス)

持ち物

■カラー版新国語便覧(第一学習社)
※必須ではありませんが、お薦めの教材です。
お手持ちの国語便覧でも、教材がなくても、学んでいただけます。

■「新国語便覧付きコース」の方へは、講座日前日までに郵送(レターパックライト)いたします。

●PC、タブレット
●イヤホン
●ビデオ会議ツールZoomアプリ

備考

【招待メール】初回講座日の前日までにお送りいたします。
【講座当日】開始時間10分前よりzoomに入室できます。
【見逃し配信】
@講座実施の3日後より、14日間の見逃し配信を開始いたします。
A見逃し配信は、ライブ配信時そのままの映像です。
B見逃し配信の開始が遅れる場合は、メールでご連絡いたします。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング