1. NHKカルチャートップ >
  2. 岐阜教室
  3. > 特別・短期・1日講座 > 1日 > 11/29 迎春の彩り 午の干支人形づくり
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

11/29 迎春の彩り 午の干支人形作り

講師
(公)日本手芸普及協会 指導員 準師範 大谷 容子
  • 新規

午「うま」は「うまくいく」の象徴。
勢いよく新しい一年が進むように願いを込めて、
縁起のいい干支人形を作りませんか?

・午は戦や仕事において「前に進む力」「勝ち運」「躍進」を象徴しています。
・つがいで行動する事が多く「夫婦円満」「良縁切願」の意味があります。

工程のある程度進んだ材料セットを使用するので、裁縫初心者の方でも気軽にご参加いただけます。
お正月の縁起物を玄関先や人が集まる所に飾って、福を呼び込もう!

★お申込み締切:11/22(土)

【講師プロフィール】
・第20回インターナショナルキルトウィーク「和の部門」優秀賞。
・関市、各務ヶ原市など市の工芸部門での優秀賞及び入賞多数。

  • イメージ

  • イメージ

  • イメージ

  • イメージ

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名岐阜教室残 席
開催期間曜日・日時11/29(土) 10:00〜12:00
回 数1回途中受講できません
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・白 3,500円
会員・黒 3,500円
一般・白(入会不要) 4,000円
一般・黒(入会不要) 4,000円

日程

2025/11/29(土) 午の干支人形

持ち物

◇裁縫道具(糸・針・はさみ)

備考

★教材費は1500円です。教室にて講師に直接お支払いください。⇒教材追加の場合は1体1,500円です。ご希望の方はお手続きの際に色・個数をお伝えください。
★教材のみの販売は行っておりません。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング