体験 くずし字で読み解く信長公記(基礎講義あり)10/13
- 講師
- 元岐阜県歴史資料館職員 吉田 義治
基礎の講義があるから、安心!
途中から参加の方も安心!まずは、体験でご参加下さい。
信長の一代記である「信長公記」の読み解きをします。テキストは岡山の池田家に伝わった池田家本と言われる物です。これは数ある「信長公記」の中でも著者である太田牛一の自筆本で最も信頼性が高いと言われているものです。本講座では、くずし字で記載してある池田家本を読み進め、くずし字を勉強すると共に、信長の動きを見ながら戦国時代といわれるものがどのようなものか、その時代背景などを探っていきます。
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/13 | 曜日・日時 | 第2月曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
補講(基礎講義)あり(入会不要) | 3,432円 |
日程
○ | 2025/10/13(月) |
---|
持ち物
筆記用具、資料代実費
備考
■プリント教材を使用します。教室でお渡しします。コピー代は実費です。(A4サイズまで10円、B4サイズ以上20円)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。