絵手紙
- 講師
- 日本絵手紙協会公認講師 田中 かず子
季節ごとに、温かみのある手紙を
季節の花や野菜、身の回りのものなどを描き、ひとこと言葉を添えるのが絵手紙。「ヘタでいい、ヘタがいい」 上手にと思わずに、自分の感じたままを筆にのせてみましょう。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/18〜9/19 | 曜日・日時 | 第3金曜 15:00〜17:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
× | 2025/04/18(金) | 半紙での便り(福の字を入れる) |
---|---|---|
○ | 2025/05/16(金) | 半紙で花便り |
○ | 2025/06/20(金) | センスに墨でかく |
○ | 2025/07/18(金) | 暑さ便り(封筒にも絵を入れる) |
○ | 2025/08/29(金) | 8/15分 ガラス製品 |
○ | 2025/09/19(金) | 旬の野菜・果物 |
持ち物
絵手紙道具一式
<必須>顔彩、青墨、
筆(線描き用大筆、彩色用)、画仙紙はがき、半紙
<任意>梅皿、硯、下敷、印泥、筆巻き
※道具は事前注文で、講師から購入することができます。
備考
★カリキュラムは変更になることがございます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。