鎌倉彫
- 講師
- 鎌倉彫後藤会師範 石丸 登茂方
古い伝統と深い味わいに、現代感覚を添えて作品を創ります。基礎から始まり、定められた教程に従い古典技法を習得します。
教材は教室で販売いたします。最初は基本彫り(線彫りなど)3〜4回を行い、それが終わった方から花鳥盆(24cm)を作ります。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/11〜3/28 | 曜日・日時 | 第2・4金曜 11:00〜13:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 38,544円 |
日程
× | 2024/10/11(金) | |
---|---|---|
× | 2024/10/25(金) | |
× | 2024/11/08(金) | |
× | 2024/11/22(金) | |
× | 2024/12/13(金) | |
× | 2024/12/27(金) | |
× | 2025/01/10(金) | |
○ | 2025/01/24(金) | |
○ | 2025/02/14(金) | |
○ | 2025/02/28(金) | |
○ | 2025/03/14(金) | |
○ | 2025/03/28(金) |
持ち物
筆記用具
ものさし(20〜30センチ)
図つけ用の鉛筆(H・2B)
先を細く削っておいてください。
【教材】その都度お教室で販売しております。
備考
教材は教室で販売いたします。最初は基本彫り(線彫りなど)3〜4回を行い、それが終わった方から花鳥盆(24cm)を作ります。
木地(2,500円程度)、彫刻刀(13,000円程度)、塗代(20,000円程度)
◆日程に第5週が設定されることがあります。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。