楽しい大正琴
- 講師
- 日本大正琴協会理事、大正琴絃容会会主 小林 絃容
毎回まず基本的な音出しのウォーミングアップからスタートします。左右のタイミングの合わせ方や音符・休符の長さ確認、リズムの取り方などを全員で10〜15分練習します。その後ご一緒に弾ける曲や個別の進度で練習している曲などのレッスンをし、最後は又全員で1日のまとめとして合奏を楽しみます。練習曲は季節にふさわしい曲、話題の曲や人気曲などから難度を考慮しながら選曲します。ご希望曲もレベルに合わせたアレンジで、楽に弾けるように指導しています。
講座の詳細
教室名 | 柏教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 1/20〜3/31 | 曜日・日時 | 第2・4月曜 15:00〜16:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
○ | 2025/01/20(月) | ※3週目(3/24振替日) |
---|---|---|
○ | 2025/01/27(月) | |
○ | 2025/02/10(月) | |
○ | 2025/02/24(月) | ◆祝日開催 |
○ | 2025/03/10(月) | |
○ | 2025/03/31(月) | ※第5週(1/13振替) |
持ち物
●筆記用具(フリクションペン、マーカーなど)
●大正琴
●ピック(爪)
※教室販売もございます。大正琴(軽量の特製ケースとプロテクター付き)73,700円(税込)。ピック(爪)2枚セット500円+税。ご希望の方は、お申し付けください。
※日本大正琴協会の教本(入門〜専科)を使用しています(2,200円〜)。教室でお買い求めいただけます。
〈体験受講の持ち物〉
筆記用具、琴レンタル代・資料代として300円
備考
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。