たのしい端唄・民謡・三味線
- 講師
- 川崎流教授 川崎 瀧美
切ない想いもユーモアも。端唄と民謡で学ぶ古のこころ。
日本の音楽の中でも独特な位置を占める三味線。騒々しさが町中に溢れ、現代社会は癒しが求められています。三味線でそんな心の糧を探求してみては如何ですか。古人達が好んで唄ってきた粋なお座敷調の端唄、全国各地の民謡、仕事唄、祝儀唄いろいろ楽しく三味線と共に学び、個人指導も取り入れながら、皆で楽しく学んでみましょう。
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/10〜6/26 | 曜日・日時 | 第2・3・4木曜 15:30〜17:00 |
回 数 | 9回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 18,612円 |
日程
× | 2025/04/10(木) | |
---|---|---|
× | 2025/04/17(木) | |
× | 2025/04/24(木) | |
○ | 2025/05/08(木) | |
○ | 2025/05/15(木) | |
○ | 2025/05/22(木) | |
○ | 2025/06/12(木) | |
○ | 2025/06/19(木) | |
○ | 2025/06/26(木) |
持ち物
三味線、手ぬぐい、道具【撥・駒・指すり・調子笛・膝ゴム】
*楽譜 1枚 600円
●有料体験:筆記用具、タオル1枚、楽譜代600円
備考
●道具一式をご購入される方は、講師に直接相談してください。※約1万円程で、注文から1週間かかります。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。