合気道
〜心身統一合氣道〜
- 講師
- 心身統一合氣道指導員 荒川 博元
心身統一合氣道の奥義は「争わざるの理」にあります。相手の力に対して力で対抗するのではなく、氣を導くことで技が成立しますので、争う必要がないのです。相手の氣を導くためには、自分の氣が出ていること、身体を柔らかく使うことなどが必要であり、これらは日常生活を送る上でも有用です。
講座では、合氣道の型稽古の他、氣を出す呼吸法や瞑想法などをお伝えします。これらを通じてストレスに強く疲れにくい姿勢が身に着き、身体能力の向上に結び付きます。楽しく笑いと共にお稽古いたしますので、免疫力にも効果的です。
※まったく初めての方に向けて、同講師による「はじめての合気道」講座があります。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜9/28 | 曜日・日時 | 第2・4日曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 37,092円 |
日程
× | 2025/04/13(日) | |
---|---|---|
× | 2025/04/27(日) | |
○ | 2025/05/11(日) | |
○ | 2025/05/25(日) | |
○ | 2025/06/08(日) | |
○ | 2025/06/22(日) | |
○ | 2025/07/13(日) | |
○ | 2025/07/27(日) | |
○ | 2025/08/10(日) | |
○ | 2025/08/24(日) | |
○ | 2025/09/14(日) | |
○ | 2025/09/28(日) |
持ち物
●タオル
●ジャージなど動きやすいもの
※季節によりご自身で調整して下さい
●DVD(¥500)購入自由です。内容詳細や購入については教室で講師にお問い合わせください。
備考
※お着替え不要な服装、またはお着替えがしやすい服装でお越しください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。