1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > 手芸・工芸 > 刺しゅう > 京繍(日本刺繍)
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

京繍(日本刺繍)

講師
京繍伝統工芸士 稲垣 美智子
京繍伝統工芸士 大下 明美
カテゴリー

京都で長年にわたり職人技として育まれてきた宝石のような絹の芸術「京繍」(日本刺繍)を伝統工芸士が直接指導します。生活の身近な作品作りを通して基本の繍を学んで頂きます。
【主な内容】※台張りの仕方、糸・針の扱い方、基本の繍でコースター作り 
※基本の課題作品(四季の草花の小額、タペストリー、バッグなど全8作品)終了後は、お好きな作品に取り組んでいただけます。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間10/9〜3/26曜日・日時第2・4水曜 10:00〜12:00
回 数12回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 43,956円

日程

×2024/10/09(水) 307教室
×2024/10/23(水)
×2024/11/13(水)
×2024/11/27(水)
×2024/12/11(水)
×2024/12/25(水)
×2025/01/08(水)
2025/01/22(水)
2025/02/12(水)
2025/02/26(水)
2025/03/12(水)
2025/03/26(水)

持ち物

【教室】3階 307教室

マスク、スリッパ(任意)、針山(小さめのもの)、ふとん針、まち針(6本)、握り鋏、大きめの袋または風呂敷(刺繍台を包んで持てるもの)

【初回費用】
道具一式33,700円(+税)程度(日本刺繍台・伸子・駒一組・繍針2本・絹平糸12色セット・テキスト・コースター制作セット)

備考

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング