植物画 夜
〜ボタニカルアート〜
- 講師
- 水彩画家、木デザイン研究所 木 唯可
お好きなお花や果物などの植物を美しく描きます
植物の美しさを、透明水彩絵具に鉛筆を併用し、緻密な描写と詩情あふれる制作を進めます。
“描きたいものを描く”のが絵を描く楽しみですから、植物(花・野菜・果物)は持参し自由に制作してください。
初めての方、歓迎です!
◇植物画について 描き方・材料・用具の基礎的な事柄の紹介
◇自由制作
@HかHBの鉛筆で構図を考えながら下書きをする。 A3Hか2Hの鉛筆で清書して下書きを練り消しゴムで消す。 B透明水彩絵の具で彩色しながら立体感と細部の表現をする。 C飾り文字やサインを入れる。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/23〜9/24 | 曜日・日時 | 第4水曜 18:30〜20:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,978円 |
日程
× | 2025/04/23(水) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/28(水) | |
○ | 2025/06/25(水) | |
○ | 2025/07/23(水) | |
○ | 2025/08/27(水) | |
○ | 2025/09/24(水) |
持ち物
【教室】3階305教室
透明水彩絵具(チューブ入18色程度とパレット、又は固形絵具パレットセット)
筆(デザイン用や日本画用面相筆を大・中・小)
スケッチブック(ホワイトアイビススプリングWISF6などの中目か細目の中厚程度のブックタイプ)
描きたいもの(花、野菜、果物ドライフラワーも可)練り消しゴム、消しゴム、筆拭き用タオル、ティッシュ
鉛筆3Hか2H1本、HかHB1本の2本
備考
◆画材リスト
画材リストをこちらからご覧いただけます。各自必要なものをご用意いただいています。
〈https://drive.google.com/file/d/1n1mOVQoS3oVSNR1-g4yrIW3H2SCamQJu/view?usp=sharing〉
※筆洗器は教室に備え付けています。
※画箋堂:会員証の提示で10%割引あり。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。