古文書に親しむ
- 講師
- 奈良大学教授 河内 将芳
佛教大学非常勤講師 野地 秀俊
古文書について基礎知識を学ぶとともに、さまざまな内容の古文書を読むことで、歴史を生(なま)で考える力を養います。
中世(鎌倉時代〜安土桃山時代 担当:野地)と近世(江戸時代 担当:河内)を2人の講師が交代で担当します。初心者の人にも上級者の人にも対応できるよう基本から応用まで幅広い内容をそなえた古文書を毎回読みすすめていきます。
河内講師は織田信長の伝記として知られる太田牛一直筆『信長記』(『信長公記』)第十(天正五年・1577年)を読みすすめています。
野地講師は室町時代から江戸時代にかけての書状などの古文書を解読していきます。
〜随時体験歓迎です〜
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/5〜9/20 | 曜日・日時 | 第1・3土曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 42,636円 |
日程
× | 2025/04/05(土) | 河内講師 |
---|---|---|
× | 2025/04/19(土) | 野地講師 |
○ | 2025/05/17(土) | 河内講師 |
○ | 2025/05/31(土) | 野地講師 ※第5週 |
○ | 2025/06/07(土) | 河内講師 |
○ | 2025/06/21(土) | 野地講師 |
○ | 2025/07/05(土) | 河内講師 |
○ | 2025/07/19(土) | 野地講師 |
○ | 2025/08/02(土) | 河内講師 |
○ | 2025/08/30(土) | 野地講師 ※第5週 |
○ | 2025/09/06(土) | 河内講師 |
○ | 2025/09/20(土) | 野地講師 |
持ち物
【教室】3階303教室
※講師作成の資料がある場合はコピー代をいただいております。(1枚10円)
備考
※原則として2人の講師が交代で担当します。規則的に1回交代ではなく、同じ講師の講座が連続する場合もあります。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。