紅型 (月)
- 講師
- (監修)染色作家 篠野 美智子
(講師) 和田 由香
紅型は多くの色と一枚の型紙を使った、沖縄の旧都首里に四百年余の伝統を誇る琉球独特の染物です。強い太陽の下で映える、自由でのびのびした大らかな図柄・色使いが魅力です。
型彫り(型紙作り)、糊作り、彩色、仕上げ迄全てを分業する事なく、一人が一貫して行います。
当講座では、全てを学んでいただき、個性豊かな作品が出来上がるように、基本は守りながら各自がそれぞれのペースで好みに合わせ、自由に制作していきます。
色は化学染料ではなく、顔料を呉汁で溶いて使用しますので、蒸し等の手間がいらず、
簡単に渋い色調に染上げることが出来ます。
※新規の方はまずは見学をおすすめします。
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/7〜9/15 | 曜日・日時 | 第1・3月曜 13:00〜15:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 45,408円 |
日程
× | 2025/04/07(月) | |
---|---|---|
× | 2025/04/21(月) | |
○ | 2025/05/19(月) | |
○ | 2025/06/02(月) | |
○ | 2025/06/16(月) | |
○ | 2025/06/30(月) | 5週目 |
○ | 2025/07/07(月) | |
○ | 2025/07/21(月) | |
○ | 2025/08/04(月) | |
○ | 2025/08/18(月) | |
○ | 2025/09/01(月) | |
○ | 2025/09/15(月) |
持ち物
◆小びん5個(残った色を持ち帰る)雑巾・エプロン◆古新聞(文化Cはとっていない為ご協力下さい)
◆初回日の教材費としてスリ込刷毛17本とテーブルセンター布(16,000円程度)必要
◆教室内で共同使用の顔料等消耗品代として月初めに600円(受講開始後1年間)、2年目以降月額300円が必要です。布は500円〜(作品によって値段は異なります。お手持ちの布は使用可能ですので、染めたい布がありましたら先生とご相談ください)
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。