植物ウォッチング
(屋外・教室)
- 講師
- 兵庫県生物学会顧問 清水 美重子
原則第@木曜は現地10:00集合
サクラの語源は、「サ」+「クラ」。サは田の神、クラ(座)はすわる所で、田の神の依代の意味です。サクラの開花は、昔から農作業を始める指標であり、また、花の咲き具合で豊凶を占いました。サクラは「春」の代名詞。単に「花」といえばサクラを指すように、日本の文化と日本人の精神に最も深くかかわってきた植物です。
衣食住をはじめ、行動や祭り、生活‥‥いずれも植物と切り離すことができません。そのおもしろさや魅力を探り、実際に野山を歩きながら、たくさんの植物との出合いを楽しみませんか。教室では、野菜や果物をはじめ、日常の生活に密着した植物と暮らしの中で上手につき合う知恵と楽しさをお話します。
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/3〜9/18 | 曜日・日時 | 第1・3木曜 13:30〜15:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 46,200円 |
日程
× | 2025/04/03(木) | 桜の園(JR宝塚線 武田尾駅) |
---|---|---|
× | 2025/04/17(木) | 教室 5/1は休 |
○ | 2025/05/15(木) | 教室 |
○ | 2025/05/26(月) | 4週月曜 須磨離宮公園(神戸) |
○ | 2025/06/05(木) | 明石海峡公園(JR神戸線 舞子駅 |
○ | 2025/06/19(木) | 教室 |
○ | 2025/07/03(木) | 甲山湿原観察園(阪神本線西宮 |
○ | 2025/07/17(木) | 教室 |
○ | 2025/08/07(木) | 鳥原水源池(神戸電鉄 鵯越駅) |
○ | 2025/08/21(木) | 教室 |
○ | 2025/09/04(木) | 箕面滝(阪急箕面線 箕面駅) |
○ | 2025/09/18(木) | 教室 |
持ち物
※現地の場合:歩きやすい服装・靴、筆記用具、お弁当、水筒
(交通費、入館料等は各自負担)
※テキスト『ほんとの植物観察1.2』清水美重子著
(各1,800円+税 教室で販売)
備考
※現地(原則第@木曜)の集合時間は原則午前10時です(行き先により多少前後する場合があります)。 ※原則雨天決行です。
※集合場所等は、お手続きの際にお渡しする現地行き先案内をご覧ください。
(直前の講座でも講師から説明があります。)
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。