ちりめん細工
- 講師
- 日本玩具博物館館長 (監修)井上 重義
(講師) 岩本 弘子
美しく華やかな特注の“正絹二越ちりめん”を縫い合わせて、変わりねじ袋、古今風わらべ雛袋、蛸袋などの季節感あふれるバラエティーに富んだ小物を作ります。
手のひらにのるほどですが、多くは袋になっていて、使っても飾っても、用と美を満足させてくれる楽しい伝統手芸です。
日本玩具博物館推薦の講師の指導で、美しく優しい作品を仕上げます。
きっと習ってよかったと喜んでいただけると思います。
イメージ
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/17〜9/18 | 曜日・日時 | 第3木曜 13:00〜16:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 29,568円 |
日程
× | 2025/04/17(木) | 変わりねじ袋 |
---|---|---|
○ | 2025/05/15(木) | 古今風わらべ雛袋 |
○ | 2025/06/19(木) | 古今風わらべ雛袋 |
○ | 2025/07/17(木) | 蛸袋 |
○ | 2025/08/21(木) | 奴の巾着 |
○ | 2025/09/18(木) | えび袋 |
持ち物
裁縫用具一式(絹針、まち針、絹糸、布ハサミ、ものさし、チャコペンシル)
筆記用具、紙用はさみ
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。