スウェーデン織物
- 講師
- スウェーデン織物作家 柏原 千愛子・山嵜 容子
スウェーデンに伝わる17世紀頃の古典柄(花や鳥や動物など)を復刻した物、現代デザイナーの下絵(風景や昔話など)をモチーフにして、スウェーデンから取り寄せた材料で、卓上フレームに経糸を張り、裏に貼った下絵に合わせて緯糸をウールや色麻糸で織り込んでいきます。又、古く伝わる織法(ルーロカン、ハーフクラバ、MMF、HVテクニック、リュス、ドガゴング、クラーバスノール、スナイリー、スリンゲルなど)もその方々の技量に合わせてお稽古いたします。
★必ず見学の上お申し込みください。
★細かい作業などもあるので、ご自分に合った眼鏡などもお持ちください。
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/3〜9/18 | 曜日・日時 | 第1・3木曜 13:30〜15:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 43,956円 |
日程
× | 2025/04/03(木) | |
---|---|---|
× | 2025/04/17(木) | |
○ | 2025/05/15(木) | |
○ | 2025/05/29(木) | |
○ | 2025/06/05(木) | |
○ | 2025/06/19(木) | |
○ | 2025/07/03(木) | |
○ | 2025/07/17(木) | |
○ | 2025/08/07(木) | |
○ | 2025/08/21(木) | |
○ | 2025/09/04(木) | |
○ | 2025/09/18(木) |
持ち物
筆記用具
定規
はさみ(糸用・紙用)
両面テープ
初めての方の教材:卓上織機15,000円(持ち運びケースは別売。ご自分で作られても結構です)
ためし織セット7,200円(経糸、織棒、ためし織等)
以降は、各自の技量に合わせてスウェーデンの織りキット(5,000〜20,000円程度)
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。