手織り・裂き織り
- 講師
- 日本染織協会会員 廣田 マリ子
持ち運びのできる卓上織機で、裂き織りから始まり様々な技法や素材を使い、マフラーやテーブルウエアをつくり、「手織りの基礎」を習得します。
初級から上級24課題修了後、ご希望の方は「手織りインストラクター」の資格を取得することができます。
また、ステップアップを目指す方は、応用課題や新しい技法を習得するコースに進むこともできます。
講座の詳細
教室名 | 柏教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/4〜6/20 | 曜日・日時 | 第1・3金曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
初級 | 22,704円 | |
中級 | 24,750円 | |
上級 | 26,136円 | |
特別 | 29,568円 |
日程
× | 2025/04/04(金) |
---|---|
× | 2025/04/18(金) |
○ | 2025/05/16(金) |
○ | 2025/05/30(金) |
○ | 2025/06/13(金) |
○ | 2025/06/20(金) |
【初級のカリキュラム】
1回:裂き織りランチョンマット
2回:カラフル縞のテーブルセンター
3回:和紙を織り込むキャンディーボックス
4回:あじろ模様のテーブルセンター
5回:ホワイトマフラー
6回:千鳥格子のマフラー
7回:平織りのパターン
8回:あじろ織りのマフラー
1回:裂き織りランチョンマット
2回:カラフル縞のテーブルセンター
3回:和紙を織り込むキャンディーボックス
4回:あじろ模様のテーブルセンター
5回:ホワイトマフラー
6回:千鳥格子のマフラー
7回:平織りのパターン
8回:あじろ織りのマフラー
持ち物
●筆記用具●工作用はさみ
●洋裁用メジャー●まち針
●エプロン●必要な方は眼鏡(細かい作業のため)
※初回教材4,400円
※1作品の教材費は1,100〜5,500円+税程度です。
※織機は教室販売致します。(1台26,400円)
〈体験受講について〉
作品:裂き織りのマット
(20×30cm教材費:1,100円程度(教室支払い)
申込み〆切:7日前まで
持ち物:必要であれば手元用のメガネ
備考
●テキスト:『楽習フォーラムリビングアート手織倶楽部 教室用テキスト』(監修 箕輪直子)初級1,200円+税、中・上級2,850円+税 ※教室で販売。
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。