短歌
〜鑑賞と実作・合評〜
- 講師
- 日本歌人クラブ会長、歌誌「短歌人」編集人 藤原 龍一郎
短歌は万葉集の時代から続く日本で最も古い詩のかたちです。五・七・五・七・七の韻律は、日本語の本質に根ざしているので思ったよりも作りやすく自分の思いを表現することができます。この講座では、事前に作っていただいた短歌をプリントし、それをもとに、選歌・鑑賞、合評をおこないます。また必要であれば講師が添削をします。
自分の思いを表現する短歌になじむことで、日々の生活がますます豊かに楽しくなります。
藤原龍一郎講師
講座の詳細
教室名 | 柏教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/19〜3/22 | 曜日・日時 | 第4土曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 | 660円 |
日程
× | 2024/10/19(土) | 〆切10/12※B土(10/26の振替 |
---|---|---|
× | 2024/11/30(土) | 〆切11/23 ※D土(11/23振替 |
× | 2024/12/28(土) | 〆切⇒12/21 |
○ | 2025/01/25(土) | 〆切⇒1/18 |
○ | 2025/02/22(土) | 〆切⇒2/15 |
○ | 2025/03/22(土) | 〆切⇒3/15 |
持ち物
●筆記用具
●国語辞典
★講座の前週金曜日までに、ハガキかFAXにて1首を送って下さい。
【注意】郵送の場合は、〆切の2日前までに投函してください。(翌日には着かないため)
(郵送)〒277-0842
千葉県柏市末広町4-16 小田山ビル4階
NHK文化センター柏教室藤原短歌宛て
(FAX)04-7148-1714
備考
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。