おとなの書道 再入門
- 講師
- [監修]NHK大河ドラマ書道指導 金敷駸房(監修)
[担当]毎日書道展会員、創玄書道会審査会員 土井花漣(講師)
NHK大河ドラマの書道指導をつとめるなど、幅広く活躍する金敷駸房先生監修の書道教室で、生活の中に息づく文字やことばを、楽しく美しく書いてみませんか。
初心者にも学びやすいテキストを使い、様々な書の基礎となる古典をテンポ良く学んでいきます。
初心者の方は基本から丁寧に、希望者には競書雑誌などによる段級位取得など、一人一人のペースに合わせて進めます。
墨の香りに包まれて、書いて、見て、癒される書道の世界をご案内します。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/11〜9/26 | 曜日・日時 | 第2・4金曜 10:00〜11:30 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 37,752円 |
日程
× | 2025/04/11(金) | |
---|---|---|
× | 2025/04/25(金) | |
○ | 2025/05/09(金) | |
○ | 2025/06/13(金) | |
○ | 2025/06/27(金) | |
○ | 2025/07/11(金) | |
○ | 2025/07/25(金) | |
○ | 2025/08/08(金) | |
○ | 2025/08/22(金) | |
○ | 2025/09/12(金) | |
○ | 2025/09/26(金) |
持ち物
●書道用具一式
お手持ちのものをご持参いただき、足りないものは教室でお求めください。
●テキスト
「古典渉猟」(芸術新聞社)を使用。講師とご相談の上、必要に応じてご購入下さい。初回は持参不要です。
備考
この講座は、原則6階602教室にて行います。
★5/23は休講となりました(2/14更新)。
※硯、文鎮、下敷、水差しは教室に備え付けがあります。
※予告なく代講の場合があります。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。