身近なものを絵にしよう
- 講師
- 行動美術協会会員 永井 珪子
感性のちがいを大切に、それぞれのモチーフで自由に描きます。
絵は、想いがこもり、心に残るものです。達成感はどんなことをしてもありますが、絵を一枚描き上げた達成感も素敵です。自分には描けないと思っていたものが、描けた喜びと感動を何歳になっても味わえます。身近なもので描きたいものを描いてみましょう。
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/12〜9/27 | 曜日・日時 | 第2・4土曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 42,636円 |
日程
× | 2025/04/12(土) | 静物ほか 自由画 |
---|---|---|
× | 2025/04/26(土) | 〃 |
○ | 2025/05/10(土) | 人物(ヌード) |
○ | 2025/05/24(土) | 人物(着衣) |
○ | 2025/06/14(土) | 静物ほか 自由画 |
○ | 2025/06/28(土) | 〃 |
○ | 2025/07/12(土) | 〃 |
○ | 2025/07/26(土) | 〃 |
○ | 2025/08/09(土) | 〃 |
○ | 2025/08/23(土) | 〃 |
○ | 2025/09/13(土) | 〃 |
○ | 2025/09/27(土) | 〃 |
持ち物
・お好きな画材
【デッサン】
スケッチブックF6かF8、鉛筆、消しゴム
または
木炭紙、木炭、布
【水彩】
水彩用具(スケッチブック・透明水彩・筆など)
【油絵】
油絵用具一式
備考
■カリキュラムが「人物」の時は全員でモデルを描きます。
■モデル代は講座当日の出席者人数で割り、集金。それ以外の自由制作はお好きなモチーフご持参(教室設置の物も可)。
■4月期優先継続期間 2/1(土)〜2/24(月・祝)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。