究極の作品をわかりやすく解説〜生演奏とともに ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
- 講師
- 音楽評論家・兵庫県立大学講師 横原 千史
ピアノ演奏 多川 響子、上田 明美
弦楽四重奏曲は、交響曲とピアノ・ソナタと並んで、ベートーヴェンの最も重要なジャンルです。交響曲や協奏曲と比べて難しい、とっつきにくいと言われています。しかしじっくり聴いてみれば、これほど美しく、魂を揺さぶり、深い感動を与えてくれる音楽は、音楽史全体の中でも、そうありません。人間が到達した最高の叡智ともいえるでしょう。
ベートーヴェンの究極の音楽ともいえる弦楽四重奏曲を、楽しく分かりやすく解説しながら、名演奏のDVDやCDで聴きます。ほかの室内楽の名曲も合わせて、お楽しみください。毎回ベートーヴェンのスペシャリストによるピアノの生演奏があります。
横原千史講師
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/22〜9/23 | 曜日・日時 | 第4火曜 15:30〜17:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,978円 |
日程
× | 2025/04/22(火) | 弦楽四重奏曲第1番ヘ長調 /ピアノ・ソナタ《ヴァルトシュタイン》 |
---|---|---|
○ | 2025/05/27(火) | 弦楽四重奏曲第2番ト長調 /ピアノ・ソナタ《月光》 |
○ | 2025/06/24(火) | 弦楽四重奏曲第3番ニ長調 /ピアノ・ソナタ第4番 |
○ | 2025/07/22(火) | 弦楽四重奏曲第4番ハ短調 /ピアノ・ソナタ第31番 |
○ | 2025/08/26(火) | 弦楽四重奏曲第5番イ長調 /ピアノ・ソナタ《月光》 |
○ | 2025/09/23(火) | 弦楽四重奏曲第6番変ロ長調 /ピアノ・ソナタ《田園》 |
持ち物
資料を配布する場合はコピ―代(1枚当たり10円)教室で集金します。
■参考図書
横原千史『ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全作品解説』(アルテスパブリッシング、2013)
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。