書道 書に親しむ 漢字
- 講師
- 毎日書道会総務 独立書人団理事長 山中 翠谷
文化功労者で少字数書を開拓し「世界の手島」といわれた手島右卿門の山中翠谷先生が指導する教室です。長年の教職経験を生かし、懇切丁寧にわかりやすく指導します。初心者には高校の教科書に掲載されている楷書、行書の古典を基本に学習していただき、経験のある方には、話し合いの上、指導します。随時ご受講できます。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/4〜9/19 | 曜日・日時 | 第1・3金曜 10:00〜11:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 42,636円 |
日程
× | 2025/04/04(金) | |
---|---|---|
× | 2025/04/18(金) | |
○ | 2025/05/16(金) | |
○ | 2025/05/30(金) | 第5週 |
○ | 2025/06/06(金) | |
○ | 2025/06/20(金) | |
○ | 2025/07/04(金) | |
○ | 2025/07/18(金) | |
○ | 2025/08/08(金) | 8/1分・603教室 |
○ | 2025/08/29(金) | 第5週 |
○ | 2025/09/05(金) | |
○ | 2025/09/19(金) |
持ち物
筆記用具、筆、墨(墨液、固形墨)、半紙
※お持ちでない方は相談下さい。
備考
教室備付けの品:硯、文鎮、下敷、水差し
※この講座は、原則6階602教室にて行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。