百人一首で学ぶかな
- 講師
- 日展会友 読売書法会理事 由井 孝枝
百人一首から学びます。
美しい、親しみやすい百人一首を題材に、高木厚人先生のお手本を使って、毎回一首を仕上げます。用筆や運筆法など、基礎がしっかり習得できるように、経験者の方も初歩の方も、それぞれのレベルに合わせて、丁寧に指導いたします。
紫式部や小野小町と出会いながら、王朝のかなの世界を楽しく学んでいきましょう。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/14〜9/22 | 曜日・日時 | 第2・4月曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 39,083円 | 726円 |
日程
× | 2025/04/14(月) | |
---|---|---|
× | 2025/04/28(月) | |
○ | 2025/05/12(月) | |
○ | 2025/05/26(月) | |
○ | 2025/06/09(月) | |
○ | 2025/06/23(月) | |
○ | 2025/07/14(月) | |
○ | 2025/07/28(月) | |
○ | 2025/08/25(月) | |
○ | 2025/09/08(月) | |
○ | 2025/09/22(月) |
持ち物
かな用小筆、半紙(かな用)、墨
※初回はお持ちのものをご用意下さい。お持ちでない方は講師とご相談下さい。
備考
教室備付けの品:硯、文鎮、下敷、水差し
※この講座は、原則6階602教室にて行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。