いけばな・小原流
- 講師
- 研修士 専門教授者 矢井 豊功
いけばな・小原流〜ビギナーズクラスからレギュラークラス〜
小原流は明治初期、小原雲心が「盛花」を創始し近代いけばなの道を開きました。水盤と剣山を使う「盛花」には自然の風致景観を描写する写景盛花と、花材相互の調和や対比の美しさを表現する色彩盛花があります。「様式本位」という小原流独自の技法を学びます。投入型式の「瓶花」、現代の多様な花を用いた「花意匠」「花奏」など、花によって多彩な描写を学びます。初心者の方にも楽しんでいただけるように、いけやすい花材で段階を経て無理なく技術を習得できるカリキュラムを組んでいます。
【こんな方に!】
●いけばなをこれから学びたい
●小原流いけばなを基礎から勉強したい
二兎の雫
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/7〜6/23 | 曜日・日時 | 第1・3・4月曜 17:00〜19:30 |
回 数 | 9回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,671円 |
日程
× | 2025/04/07(月) | |
---|---|---|
× | 2025/04/21(月) | |
× | 2025/04/28(月) | |
○ | 2025/05/12(月) | 5/5の振替 |
○ | 2025/05/19(月) | |
○ | 2025/05/26(月) | |
○ | 2025/06/02(月) | |
○ | 2025/06/16(月) | |
○ | 2025/06/23(月) |
持ち物
花ばさみ・花ガッパ(お花を包むもの)・新聞紙・タオル・筆記具
★入門テキストカード(新規)1,320円 3ヵ月以降は適宜テキストカードをご購入下さい。
★花材費各回1,300円(税込)
★テキストカード代・お花代は講師へお支払い下さい
★欠席時は、前々日(土曜日)12時までにご連絡下さい、ご連絡がない場合は次回講座時にお花代をお支払お願いします。
備考
★5/5休業日⇒5/12振替
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。