手編みを楽しむB
- 講師
- 日本編物検定協会 藤吉 尚子
経験者のコースですが、初心者もご参加頂けます。
編物は、編地を作り編目の増減してカットも入れ、同時進行します。
編地の萎縮もふまえ、表・裏からの操作の違い、編物の原点を理解していただき、好みと流行を取り入れ、基礎編みから簡単な作品づくりをいたします。
昔は祖母、母親から子へと伝わってきましたが、現代は流れが早く人と人とのかかわりが少なくなりました。
お教室で同じ趣味を持つ人と友達づくりをしながら楽しく学びましょう。
☆初心者の方
棒針編み、かぎ針編みの基礎から始めてみませんか?
☆初心者・経験者の方
専門的な知識・技能を持ち、その指導力があると認められた方、講師の認定書が得られます。希望者のみ・有料です。
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/10〜6/26 | 曜日・日時 | 第2・4木曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 15,840円 |
日程
× | 2025/04/10(木) | |
---|---|---|
× | 2025/04/24(木) | |
○ | 2025/05/08(木) | |
○ | 2025/05/22(木) | |
○ | 2025/06/12(木) | |
○ | 2025/06/26(木) |
持ち物
・毛糸・棒針・かぎ針・なわ針・とじ針・はさみ・筆記用具
☆体験持ちもの:かぎ針8号・6号
★体験教材:並太毛糸3玉・マグネットボタン(18_)1組・アミナスカン(38_)2個・Dカン(内径15_)2個
※体験教材は講師から購入できます。受付でお申出ください。
備考
★プリント資料がある場合は、コピー代を教室にてお支払い下さい。
★毛糸は講師から購入もできます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。