1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > 絶頂期のオペラ
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

絶頂期のオペラ

講師
神戸大学名誉教授 谷本 愼介

オペラはルネッサンス末期の1600年前後に北イタリアで生み出されました。ルネッサンスはキリスト教文化に覆われたヨーロッパ人がみずからのルーツを古代ギリシャ・ローマに見出そうとした精神運動です。それゆえオペラの題材もギリシャ・ローマ神話が中心でした。
一方でドイツ語圏では伝統的に台詞と歌が混然一体となった「ジングシュピール=歌芝居」といわれる民衆文化がありました。時代の推移とともにそれらもオペラと称されるようになり19世紀に絶頂期を迎えました。
本講座は絶頂期のオペラに焦点を当てて、オペラがヨーロッパ近代文化の頂点を極めた実態を検証します。今年度後半は19世紀後半以降の作品を取り上げます。

#体験祭

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間10/17〜3/20曜日・日時第3金曜 10:00〜12:30
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 24,750円

日程

2025/10/17(金) 『アイーダ』 ヴェルディ
2025/11/21(金) 『ホフマン物語』 (オッフェンバック)
2025/12/19(金) 『パルジファル』(ワーグナー)
2026/01/16(金) 『オテロ』(ヴェルディ)
2026/02/20(金) 『マダムバタフライ』(プッチーニ)
2026/03/20(金) 『利口な女狐の物語』(ヤナーチェク)

持ち物

・筆記用具
・資料は教室配布
(@10円×枚数)

備考

講座では映像資料を適宜鑑賞しながら、作品の勘所を重点的に解説します。

■4月期優先継続期間:2/1(日)〜2/20(金)【予定】

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング