漢方・薬膳ライフ
- 講師
- (社)日本・中医保健医学会 理事長 西川 修
ガンや糖尿病、高脂血、突然死に代表される生活習慣病の元凶は飲食生活にあることは周知のことです。これらの予防と改善に世界の主流は「中医学」(漢方や薬膳)が大きな成果を上げています。本講座では日々の暮らしの中で季節や年代、体質などに対応する気づきを学びます。内容は中医薬大学基準に沿ったもので、一段ハイレベルの内容を分かりやすくお届けします。毎回、試飲・試食とレシピが付きます。
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/10〜3/12 | 曜日・日時 | 第2木曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 15,840円 | 1,980円 |
日程
× | 2019/10/10(木) | 健康づくりは人類の永遠の夢 健康づくり飲食の基本十ヶ条 |
---|---|---|
× | 2019/11/14(木) | 最新の免疫栄養学は薬膳の食べ方 食べものの色に秘密ありカラダへの作用 |
○ | 2019/12/12(木) | あなたの若さを決める腎をお大事に。おすすめの食材と料理アラカルト |
○ | 2020/01/09(木) | 新年を迎えて 今年一年の食養生 未病先防カレンダー |
○ | 2020/02/13(木) | うごめく春は女性の受難の時。お手当の食・ツボ・運動、何でも教えます |
○ | 2020/03/12(木) | 春はお肌を通して体内浄化。若返りのチャンスを活かそう |
持ち物
筆記用具
備考
★カリキュラムは、予告なくよりタイムリーなテーマに変更することがあります。
★毎回、その日の講座テーマのテキスト(約8ページ)を配布します。
★毎回、その日のテーマに沿った薬茶と試食、レシピが付きます。
◆アドバイザー資格制度あります。詳しくは、受付あるいは講師まで。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
- [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
- 10月1日以降に実施する講座については、新しい消費税率が適用されます。