漢方・薬膳ライフ
- 講師
- (社)日本・中医保健医学会 理事長 西川 修
罹った病を治すのが得意な現代医学に対して、病にかからないように、元気で活き活き美しく未病治療は漢方・薬膳が得意です。病になって苦しみ、遊べず、食べられず、高額な医療費を使うなら、いっそうのこと病にならないように努めましょう。健康づくりは財産づくりです。日々の食生活や養生法を中医薬大学基準の内容で正しく学びましょう。
但し、だれでもこれを食べれば。この運動をすれば・美しく・元気で活き活き、と言うものはありません。今期はあなたのカラダの特徴(体質)に合った食養法や運動法を学びます。
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/10〜9/11 | 曜日・日時 | 第2木曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,160円 | 1,980円 |
日程
× | 2025/04/10(木) | 人生の旅路100年を健やかに楽しく生きる中医・薬膳の道しるべ |
---|---|---|
○ | 2025/05/08(木) | 春から夏への肉体面と精神面の不調 予防と改善「肝心かなめ」 |
○ | 2025/06/12(木) | 体内美人は万病に勝つ!今がチャンス |
○ | 2025/07/10(木) | ”酒は百薬の長”‥されど「万病のもと」予防と改善の養生法 |
○ | 2025/07/31(木) | ”夏バテ”回復おすすめの特効食 薬膳・薬茶編 |
○ | 2025/09/11(木) | 今流行っています!「秋バテ」 明快に解き明かす予防と改善法 |
持ち物
◇筆記用具
備考
★8/14休業日⇒7/31(木)振替
●カリキュラムは予告なく変更することがあります。
●テキスト(約8ページ)、薬茶と試食レシピを配布します。
●教材費には資料代が含まれます。代金は受講料とともに前納でお支払いいただきます。
●アドバイザー資格制度あります、受付あるいは講師まで。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。